11/8に開催しました[住まいへのアプローチ勉強会]
6人の参加希望がありキャンセル待ちとなりました。
季節の変わり目ということもあり、2組のキャンセルがあり御都合の合った4組の方に参加していただきました。
今回はお子さん連れの方も見えていました^^
一通りお伝えした後は、参加者さんの現在の住まいの課題点などをみんなで聞く会となり、
一つ一つの課題に解決策を見出すような時間となりました。
私からも解決策の一案を提案させてもらいました。
様々な家庭の事情があり、それに対しても正解が一つではないこと、
それを建築知識や不動産知識に長けていない方々で決定しなければいけないことは、
なかなかに難しいことです。
話を聞いてほしい相手が欲しかった、という思いがみなさん多かったように思います。
おしゃべりは延々続き、地元土地情報なども飛び交い、和気あいあいと楽しく有意義な会となりました。
面白い話も沢山あり、笑いすぎる私・・
参加者さんからは、
・この地域で探したい!という強い思いがありましたが、少し緩んで視野が広くなりました、とか
・親の老後の建物管理に関してどうすれば良いか考える時期に来ているので、いただいた一案を考えてみます。とか
・住まいの居心地は必要なことで、もっと暮らしを大切に生活したいと思った、
・建築するときになんとなくハウジングセンターに行って決めてしまったので、今日の話を当時聞いていたら違う<今>があったかもな、
という感想もいただきました。
みなさんに広い視野で考えるきっかけが出来たのであれば、私の目的は達成です。
是非その視野を周りの人にも広めてもらえればな、と思います。
住まいへのアプローチ勉強会では、広く浅く、2時間もりもりお伝えします。
ピンポントで、ここの部分をもう少し詳しく聞きたい、
個別の場合の選択肢をもう少し深く知りたい、
夫にも共有してほしい、
などありましたら、個別での勉強会も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいね。
nonaでは、毎月[住まいへのアプローチ勉強会]を開催しております。
次回の案内はこちら
どうぞお気軽にお問い合わせお申込みください。
お待ちしております。