木曽川の家②
その後、ラフプランと大まかな費用のお話をさせていただき、 設計監理業務委託契約を結びました。 そして基本設計を開始。 基本設計はお施主さんと計画を熟考するため…

その後、ラフプランと大まかな費用のお話をさせていただき、 設計監理業務委託契約を結びました。 そして基本設計を開始。 基本設計はお施主さんと計画を熟考するため…
木の家作りをしていると、関係者や知人は概ね自然や建築に関わる原体験を持っています。 野山に囲まれた場所で生まれ育ったり、海や川に近い場所で育ち、自然の中で遊び…
少し前に、庭で畑をする暮らしをしたいというご相談を受けて現調に行って参りました。 その帰りにパンを買って帰りたいと思いググりましたら近くに美味しそうなパン屋さ…
御縁いただき今年の春先から携わっていた店舗が、バタバタしていたため一度も投稿することできず着工し竣工してオープンして一ヶ月経ってしましました。。 今回のお店は…
最近、改修工事の案件が多くなっていると聞きます。 確かにnonaでも改修工事案件があります。 近年の改修工事で新しい手法で言うと、 建築家の青木さんのリファイ…
3年前に竣工した美容院の窓周りの植栽の様子。 小さめサイズの敷地に、美容院。 住宅街の道路に面しているので、人通りは少ないものの、 ゆっくり歩く地域の人たちの…
材木市場に行ってきました。 広葉樹の多い市場には、この象の足の裏のような原木がゴロゴロしています。 材木の仕入れは、生木(伐ったばかりの木)と乾燥させた木の選…
木の家は、昔は大工さんが棟梁として家づくりの一から十まで指揮していました。 ですので、家を作る技術は昔からの技術を受け継いでいる大工さんがいれば建てれるのです…
こんにちは。 セルフビルドの小屋づくり。 お施主さん、頑張っています! 基礎工事がとにかく大変で, ヒーヒーおっしゃっていましたが、 手持ちの道具も少ない中で…
こんにちは。 緊急事態宣言が解除され、徐々に人と会って話すことが増えてきましたね。 みなさんはこの緊急事態宣言が発令されていた期間、 stayhomeが重要だ…