nonaブログ
家づくり

木曽川の家②

その後、ラフプランと大まかな費用のお話をさせていただき、 設計監理業務委託契約を結びました。 そして基本設計を開始。 基本設計はお施主さんと計画を熟考するため…

家づくり

木曽川町の家①

現在工事中の木曽川町の家の計画について、振り返っていきたいと思います。 尋ねてこられたのはおよそ一年前。 ご両親と同居し都会に住み子育てを終えて、 いよいよ夫…

建築設計

現調とパン屋と設計事務所

少し前に、庭で畑をする暮らしをしたいというご相談を受けて現調に行って参りました。 その帰りにパンを買って帰りたいと思いググりましたら近くに美味しそうなパン屋さ…

galleryKOTORI

toricafeさんへ

galleryKOTORIのオーナーは、イタリアンレストランtoricafeのオーナーでもあります。 先日。ちょっとしたお仕事のお礼に、とランチをご馳走になり…

galleryKOTORI

金属塗装の鉄扉

昨年引き渡しをしたgalleryKOTORI。 実は引渡後の施主さん施工工事がまだ終わっておりませんでした。 最近知り、このままでは進みそうになかったので(笑…

家づくり

建具屋さんへ

滋賀の家の襖紙について相談があり、建具屋の山元さんの作業場に行ってきました。 滋賀県湖南市の山元建具店さん。 入ってすぐに、可愛らしい木工作品が出迎えてくれま…

家づくり

久々の紙の温度さん

久々の投稿です。 久々の投稿に、久々の『紙の温度』へ足を運んだことを書きます。 改修工事で携わっている滋賀の家。 和室だった部屋をリビング(洋室)に変えるため…

あま木工所

建前

大変お久しぶりの投稿です。 バタバタしておりいろんなことをお伝えできておりませんが、最近お邪魔した建前の様子をシェアさせていただこうかと久々に書いております。…

木と土と石の家

築7年の石場建の家

平年より21日も早い梅雨入りをした東海地方。 本日は梅雨の晴れ間の一日で、朝からカラッととても気持ち良し。 子どもたちは外で用水路にいるオタマジャクシやらドジ…

家づくり

柿渋塗料

【柿渋塗料】 聞いたことはある、という方が多いと思います。 古くは平安時代から作られ使われていた、日本古来の塗料です。 渋柿をつぶして、圧搾し、出てきた液を数…