2020東京五輪と再エネ
いろいろな感情が含まれる2020東京五輪、開催となりましたね。 なんとも言えない気持ちで開幕式を見ました。 さて。 開会式が行われた国立競技場は、木材を使った…

いろいろな感情が含まれる2020東京五輪、開催となりましたね。 なんとも言えない気持ちで開幕式を見ました。 さて。 開会式が行われた国立競技場は、木材を使った…
こんにちは。 YouTube配信で、伝え損ねてしまったことをこちらでお伝えしていきます。 YouTube配信については前記事の こちら をご覧ください。 さて…
こんにちは。 私は、一般社団法人「職人がつくる木の家ネット」に所属しておりまして、日ごろからお世話になっております。 木の家ネットとは、伝統的な建築や住まい方…
家の建築は、暮らしの土台を作ることだとずっと思っている。 人の暮らしは、旧石器時代までさかのぼれるのかな。 そこから2021年までずーーーーーと続いていて、 …
大それたタイトルとなってしまいました? が、ウッドショックもあり日々考えるテーマです。 世界は、気候危機の真っただ中ですね。 このままでは、2030年に18C…
平年より21日も早い梅雨入りをした東海地方。 本日は梅雨の晴れ間の一日で、朝からカラッととても気持ち良し。 子どもたちは外で用水路にいるオタマジャクシやらドジ…
皆さんこんにちは。 先日、とある雑誌で、 木構造はSDGsに貢献しています! という文面を読みました。 SDGs : 国連で2015年9月に採択された、17の…
2021年のお汁粉。 このお餅は、近くで無農薬のもち米を作っていらっしゃる方が作られた、玄米餅。 いつも仲良くさせてもらっている【てらす】さんで購入しました。…
あっという間に1月も下旬になってしました。 もうすでに平常運転になっていますが笑、 2021年が皆様にとって素晴らしい年となりますように。 2021年1月7日…
【柿渋塗料】 聞いたことはある、という方が多いと思います。 古くは平安時代から作られ使われていた、日本古来の塗料です。 渋柿をつぶして、圧搾し、出てきた液を数…