築7年の石場建の家
平年より21日も早い梅雨入りをした東海地方。 本日は梅雨の晴れ間の一日で、朝からカラッととても気持ち良し。 子どもたちは外で用水路にいるオタマジャクシやらドジ…
平年より21日も早い梅雨入りをした東海地方。 本日は梅雨の晴れ間の一日で、朝からカラッととても気持ち良し。 子どもたちは外で用水路にいるオタマジャクシやらドジ…
皆さんこんにちは。 先日、とある雑誌で、 木構造はSDGsに貢献しています! という文面を読みました。 SDGs : 国連で2015年9月に採択された、17の…
2021年のお汁粉。 このお餅は、近くで無農薬のもち米を作っていらっしゃる方が作られた、玄米餅。 いつも仲良くさせてもらっている【てらす】さんで購入しました。…
あっという間に1月も下旬になってしました。 もうすでに平常運転になっていますが笑、 2021年が皆様にとって素晴らしい年となりますように。 2021年1月7日…
【柿渋塗料】 聞いたことはある、という方が多いと思います。 古くは平安時代から作られ使われていた、日本古来の塗料です。 渋柿をつぶして、圧搾し、出てきた液を数…
3年前に竣工した美容院の窓周りの植栽の様子。 小さめサイズの敷地に、美容院。 住宅街の道路に面しているので、人通りは少ないものの、 ゆっくり歩く地域の人たちの…
昨日は家づくり勉強会でした。 今回はハウスメーカーに現在勤務されている方が興味を持って下さりご参加。 建築関係の方は初めてだったのでとても嬉しかったです。 家…
昨日、 コロナ発生後初の「住まいへのアプローチ勉強会」を開催いたしました。 マウスシールドをお渡しして、マスクよりは涼しく会話ができるように準備。 多少曇りま…
材木市場に行ってきました。 広葉樹の多い市場には、この象の足の裏のような原木がゴロゴロしています。 材木の仕入れは、生木(伐ったばかりの木)と乾燥させた木の選…
少し前に、 天然乾燥材の構造材で組んだ<小さい建築>に久々にお邪魔する機会がありました。 そのときの写真。 竣工後1年経過の様子です。 ト…