-
老後の家を考える
実家からリフォームの依頼がありました。 約20年前に計画し建てた家。 子供分の部屋と将来おばあちゃんと同居するための部屋を考えた間取りの家。 その後、子供は三人とも嫁ぎ家を出る。 おばあちゃんも同居はいやい… Read more »
-
土壁の家の効果
土壁の家は調湿効果が高い、ということは聞かれたことがある方もいらっしゃると思います。 どれくらい高いのか。 3年前の5月末ごろ。 息子を保育園に送る日常と変わらない朝。 その日は曇りで気温は低… Read more »
-
日本の家に住む
設計事務所兼自宅の我が家は、伝統構法石場建てで建てた、いわゆる【日本の家】です。 日本の家とは、私見ですが、日本の気候風土に合った快適な暮らしが出来る家のこと。 日本の気候は主に、 春、新しい芽が出る・虫た… Read more »
-
雨都合
雨が降ったり止んだり。 ちょうど上棟時になった現場では、ひとまず土台伏は終わったものの、 次の上棟の日程がなかなか決まりません。 屋根の下地材である野地板が天井板になっているので… Read more »
-
雨被害を少しでも抑えるために考えること。
九州では雨が長引いている影響で被害を受け、大変なことになっています。 被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 昨年も北九州で豪雨が発生し被害が起こっています。 過去からの降水量はどう変化している… Read more »
-
家づくりのもやもやの相談、承ります。
近頃、友人知人より家づくりについての相談があり、 世の中の多くの人が、家を買ったり作ったりするときにどういうプロセスを踏んで良いのか、 分からず迷っていることを知りました。 選択肢はそこまで多くないものの、 出回っている… Read more »
-
素材の経年変化(金属)
真鍮(しんちゅう) 銅と亜鉛の合金で特に亜鉛が20%以上のものを指す。黄銅。(Wikipediaより) 加工性が良いのか、最近は良くアクセサリーで真鍮製を目にします。(私は合わないようで使用できません涙) … Read more »
-
私の理想とする建築の有り方。
3年前に現場監理のお手伝いをしたお施主さんから、窓をつくりたいと相談がありました。 まだ住み始めて間もないうちからリフォームの相談を受けたのです。 西風の強いこの地域では、夏の夕方は西風がとても気持ち良く、… Read more »
-
人狼ゲーム
先日はお施主さんと打合せ。 その最中に子供たちが何やらパパに耳打ちして、パパはわかったわかったと苦笑いの様子。 打合せが終わると、子供たちが集まり待ってましたとばかりに人狼ゲームカードを広げ始めました! &… Read more »
-
現場始まりました。
こんにちは。 久々の投稿となりました。。 新たな現場が始まりました。 今回は事務所の新築です。 計画地が市街化調整区域ですと、建築許可申請を受理されるまで、 県庁に幾度か足を運び、担当職員さんと打合せを重ね… Read more »